SOUP CURRY らっきょ
時は遡り、ラーメン博物館が成功した流れを受けて、2001年に開館した横浜カレーミュージアムが好評を博し、にわかにカレーに注目が集まっていた頃。
関東ではスープカレーという言葉自体、まだ認知されていなかった。
時は少し流れ、横浜カレーミュージアムのリニューアルの際に、当時関東へまだ本格出店をしていなかった札幌のスープカレー店『マジックスパイス』が第二期店として参加した。
マスコミ等に注目が高かった横浜カレーミュージアムにスープカレーという謎のメニューをひっさげて進出してきた『マジックスパイス』はそのおいしさもあり話題となった。
この頃からスープカレーという言葉が関東でも認知され始め、マジックスパイスは横浜カレーミュージアムの卒業後、下北沢へ支店を出店し成功をおさめる。
その後、札幌スープカレーの名店が次々と支店を出店し、いまでは関東でも数多くのスープカレー店が軒を連ねるようになった。
こんなとこがスープカレーが関東に進出する過程でしたが、そんな華やかな表舞台の流れには乗らず、先んじて2000年に札幌から横浜へスープカレー店として進出し、実力で成功をおさめたお店がありました。
それが、関内の馬車道通りに店を構える横浜らっきょでした。
おそらく札幌のスープカレー店ではもっとも早く関東へ進出したお店のひとつでしょう。
横浜らっきょが開店した当時は、マスコミの後押しもほとんどなく、突如あらわれたスープカレーという料理を出すお店に入る人も少なく、苦戦を余儀なくされたそうです。
そのため横浜のニーズに合う味を研究し、試行錯誤を繰り返す毎日だったとか。
そんな試行錯誤の結果生まれたのが今の横浜らっきょのスープ。札幌の味よりもとろみが強く濃厚なベースとトマトの酸味が調和している絶品のスープです。
地道な努力がむくわれたんだな?と思うと、この一杯を食べるのにも感慨深いものがあります。何度か書いてますが、ぼくが関東でもっとも好きなスープカレー店のひとつ。
今では札幌のらっきょ軍団から独立し『SOUP CURRY らっきょ』と改名してますが、札幌と味を変えざるを得なかったことと関係があるのかもしれません。
でも、どんな事情があるにせよ、そこはまあいいや。
おいしいスープカレーを食べさせてくれるお店が横浜にあるってこと。
それだけで、うれしいんだから。
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 不定休 |
TEL | 045-650-2122 |
住所 | 神奈川県横浜市中区太田町5-62 |
| 固定リンク
「スープカレー」カテゴリの記事
- スープカレー GARAKU(2018.05.02)
- ヨコハマスープカレー しんぺー(2016.09.29)
- ヨコハマスープカレー しんぺー(2016.07.16)
- スープカレー GARAKU 八王子店(2016.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント